犬との暮らしの「こうなりたい」を叶えましょう
パックウォーク(Pack Wark)とは
犬が群れの中で一緒に散歩をすることで、犬の社会性を高めたり、落ち着きを覚えたり
心理的なワークアウトをしたりすることを目的としたトレーニング法です。
パックウォークでは、見知らぬ犬同士が集合して同じ方向に歩き出すことで、群れの感覚が芽生え
安心感や心地良さを味わうことができます。
また、犬同士や飼い主同士で刺激やサポートを受け、一緒に成長できる場でもあります。
パックウォークは、問題行動を抱える犬のリハビリや、犬の協調性を保つ性質を引き出すトレーニング法として開催されています。
(From Google)
人が楽しむのではなく、犬に楽しんでもらう
その姿を見て人も楽しめるのがPackWalkです
ご家族の笑顔の時間が増えるための一つの手段にいかがでしょう
makunobaでは特別顧問であるドーベルマン・漣(れん)を先頭にみんなで歩きます。
漣は過去にさまざまな犬の集団イベントで先頭を歩く担当を経験していることから
後ろを歩く皆さんを振り返り目配りをすることで「この先は大丈夫です」を歩いてお知らせするのが得意です。
(先を歩く犬の動きによるにおいを後続の犬のみなさんが嗅ぐことで鼻を使い、脳を効果的に疲れさせることはさまざまな問題解決に有効です)
このようなお悩みを持つご家族と犬に有効です
他の犬が苦手
吠え、おしゃべりが止まらない
犬が「人は好きだけど犬が苦手」だと感じるご家族
初めて犬と暮らす人
犬との暮らしで思い描いていた理想が現実で叶えられていない方
運動不足を少し感じている方
パックウォークでしないこと
人の良かれという気持ちで犬同士の挨拶をさせない
パックウォークによる目標
リードの使い方、犬が教えてくれるお散歩のルールと文化
犬に五感をフルに使い【犬に考えさせる】という本来の本能を引き出す
ご家族にと犬に自信を持ってもらう
開催地
県央地域の見通しのいい公園やお散歩道、海岸(茅ヶ崎市など)
2025/01/19 10:00~12:00 県立相模三川公園(海老名市)
お申し込み期間 2025/01/02 0:00 ~ 2025/01/17 15:00まで
持ち物
普段お散歩で使用しているリード(120~150cmほどの)、ロングリード(使用する場所は限定します)
犬用飲み水、水の器
ボーロサイズの小さいおやつ
最小催行人数
5頭エントリーいただけますと開催決定します
時間
90分程度(お散歩や休憩などを含む)
PackWalkスケジュール
集合
↓
Pack Walk、注意事項の説明
Pack Walk前のマッサージ
↓
PackWalkはじめ
リードドッグ・漣に続いて行きます
みんなで五感をフル稼働させながら歩きましょう
人も犬もこまめな給水を忘れずに
写真撮影も行います
↓
PackWalkおわり
PackWalk後のマッサージ
↓
おつかれさまでした
↓
1週間以内にフィードバックをメールでお送りします
料金(一家族あたり)
makunobaメンバー ¥3,000(税込・¥3,300)
ビジター¥5,000(税込・¥5,500)
※メンバーではない方、この機会にmakunoba Memberへのご登録をご検討ください。
決済方法
前日までオンライン決済(クレジットカード) / 当日現金支払い
(決済方法はお申し込み完了のご案内に添えさせていただきます)
領収証はご参加後にメールでお送りいたします。
リピート参加
大 歓 迎
募集中の開催日
2025/01/19 10:00~12:00 県立相模三川公園(海老名市)
お申し込み先
お問い合わせフォームから
参加ご希望開催日
お名前
電話番号
人数(人・犬)
犬種
お支払い方法
初めて参加の方・犬との暮らしで「こうなりたい」という理想
をお書き添えのうえ、ご送信ください。
↓
注意事項
・メスの場合、生理期間中に該当する場合
・現在病気治療中の場合
上記該当の場合にはご参加をお控えください。
ケガのリハビリを目的にされている場合には主治医からの判断を仰いでください。
PackWalk中には犬同士適切な間隔をとって歩きますが、犬同士によるトラブルは当事者同士での解決をお願いいたします。
PackWalk中のケガについては応急処置は行います、その後動物病院にて診察・治療をお受けください。
その他ご質問やご不明な点がございましたらお問い合わせください。
このイベントは繰り返し参加頂くことが可能です。「この前あったお友達がいる!」と犬同士が認識することで安心感が高まり、結果人が「問題行動」と思うことが減少するのではないかと考えます。
この機会にmakunobaMemberへのご登録をご検討ください。